株式投資 初心者はやるべき|投資を成功に導くための3つの手順

どうしたらよいか悩んでいる様子を現した写真 株式投資 学びの部屋
どの方向に進んだらよいかわからなくなっている状態

新NISAが始まりましたね!

投資信託を中心に投資を始めている人が増えているそうです。

私も以前より積み立てNISAはやっておりましたが、2024年からは個別株に投資を始めました。

たかぼー
たかぼー

働くのなんてだるいし、早くFIREしたいなぁ。

ブログ収入とか副業とかいろいろあるけど、手っ取り早くお金増やせないかなぁ。。。

今でこそブログを更新していますが、過去にはブログを立ち上げてはやめてしまいというのを2回繰り返しました。

副業しようと、WEBホームページ作成なんていう、高額な授業料を払ってやってみましたが、いざ副業段階になると挫折。

すべてうまくいきませんでした。

結局思ったのは、「目的は最終的にお金を増やしてゆっくり過ごすことなら、まじめにやろうとせずに、お金を増やしたらいいじゃん!投資で儲けよう」

そんな動機で始めた株式投資。

2024年1月こそマイナス3,900円だったものの、2月・3月はそれぞれ10万以上プラスになりました。

試行錯誤しながら進めてきたものなので、まだまだ不確かな側面も多いですが、これまで取り組んできたことを整理するうえでもまとめていきたいと思います。

たかぼー
たかぼー

何事も振り返りが大事。

自分のためにも何をしてきたか、だいじなお金を使ったプロセスは整理整頓しておこう!

以下の内容をまとめているよ!

・銘柄選びの方法がわかるようになる

・投資戦略を決めることの大切さがわかる

・株価の水準が高いのか低いのかが見えてくるようになる

それでは読んでいきましょう!

株式投資、初心者が始めるなら、まずはしっかりとした調査をする

四季報をちゃんと読もう!

株で儲けるとは?を考えるきっかけとなった失敗談

皆さんは四季報を読んだことがありますか?

私は2023年の9月に始めて購入しました。

お金を増やす方法を模索している中で、株式投資もこの段階で選択肢に入れていたためです。

「これで大富豪になるんだ!」

なんて期待に胸膨らませながら、初めて買った四季報を開いてみると、、、文字・数字だらけで何が何だかよくわかりませんでしたorz

「ここで挫けてはならん!偉大な投資家はみなこれを愛用している事実を忘れてはいけない!」

そう言い聞かせて、なんとなく売上が伸びそうな企業や赤字から黒字に変わったばかりの企業をチェック。

株式投資=お金が一気に増えるという間違ったイメージを持っていた私は、チェックしたいくつかの銘柄の中から、赤字が黒字に変わりそうな企業を試しに買ってみました。

買う時はワクワクします。

「きっと大化けするに違いない…!」

時は過ぎ、2024年3月末日現在、振り返ればその時が最高値で、一気に株価は急落。

今も含み損を抱えた状態となっています。(業績自体は悪くないのでいつか戻ると思って保有しています)

人生を左右するような金額ではないですが、それでも貯めたお金が簡単に日々減っていくというのはなかなか辛いものがありました。

成長する企業を見る

その失敗の経験を活かすために、そもそも四季報をどうやって活用したら良いのか3冊ほど、本を読んでみました。

どの本でも共通して書かれていたのは以下の点です。

売上伸長率が直近数年で2桁近く伸び続けているか?

営業利益が同じく直近数年で2桁伸び続けているか?

営業利益率は一定水準以上あるか?(10%と書かれている本もありましたが、業界にもよるので、基準を持って見るのが良さそうです)

その他にも共通することはありましたが、どの本でも確実に書かれていて、確かにそうだよなと誰でも簡単に理解できるのは上記3つです。

私はここで学んだことを活かして12月に再度四季報を購入。

一つ一つ銘柄を見直してピックアップしていきました。

2023年内には読み終え、2024年に向けての準備を着々と進めました。

これで、業績が一定水準以上の企業を選ぶことができ、リスクも小さく、伸長する可能性のある企業群を選抜できました。

自分に合った投資戦略を考える

計画性のなさは損失を増やす可能性を高めるだけ

銘柄も絞ったし、これで確実にどんどん増えていく、、、!業績も見通しが良いんだから伸びるだろう。

まだ浅はかな知識しかない私は希望に満ち溢れてワクワクしながら投資をスタートさせました。

1月になったらすぐにスタートしたいという気持ちもあったので、タイミングも考えずにポチポチといくつか購入しました。

すると、どんどんマイナスになっていくので慌てて損切り。

プラスになった時はようやく伸びるという期待感でホールド。

そして翌日に損切り。。。

そんな繰り返しをしていたので、1月はマイナスで終わりました。

私の性格上大きな損失を出すのはあまりしたくない考えなので、日々の目標を決めてトレードをすることを考えました。

堅実に利益を出すために目標を決める

そこでまず私が決めたのは、毎日3,000円の儲けを出すこと。選定した業績好調企業の中から、30円ほど値動きがありそうな銘柄を選び、増えては確定、減ったらホールド

そういう形で売買を繰り返しました。

すると、2月+116,000円、3月+190,000円とプラスで推移し始めました。

あまりに落ちる時は損切りをしていますが、毎日平均して3,000円以上は利益を出し始めていました。

仕事中でも事前に売買の設定をしておけば取引できる方法があるので、別途紹介しますね。

忙しい人必見!自動売買の方法を理解しよう!

株価の成り立ちを考える

株価=一株益(EPS)×株価収益率(PER)

この成り立ちを理解しておくと、今は買い時なのかそれとも今後伸びる可能性があるのか少し見えてきます。

ここに気づいてから、安心して売買できるようになってきた気がします。

まず四季報でも見てもらいたいのは一株益(EPS)です。

これは業績に伴って目に見える数字となります。

株価はこのEPSにPERを掛けることで算出されます。

PERとは何でしょうか?端的に言えば期待値です。

明確に言えば株価がEPSの何倍か?を表しています。

これが高ければ高いほど割高であり、低いほど割安となっています。基準としては15倍というのがよく言われていますね。ただ業界によって違うようなので、個別銘柄で過去と比較してどうなのかを見るのが良いかなと思っています。

過去のPER推移からどこまで伸びるのか予測する

株価の成り立ちがわかったところで、 PERさえわかればどれだけの株価になるのかが見えてきます。

私が今やっているのは、SBIの銘柄分析で、株価指標の折れ線グラフをチェックしています。

これを見ると過去の PERと株価推移がわかり、今の状態が割高なのか、割安なのか参考程度で分かるようになります。

この辺りを判断材料にして売買すると良いと思っています。

まとめ

2024年に株式投資を始めて、ひとまず四半期が終わろうとしてるので振り返って見ました。

試行錯誤しながらですが、投資初心者ということで皆様にも似たような経験もありつつ、ちょっとした知識でできるようになることも伝わったらと思っています。

・四季報で銘柄を選ぶ

・投資戦略を決める

・個別銘柄の株価を分解して見ていく

これだけでもだいぶ確率は高くなると思います。

景況感が良ければ、銘柄自体も良いと思うので、大崩れのリスクも小さいはずです。

ネットの情報で銘柄を調べるだけでは、心許ないので時間をかけてでも一つ一つ取り組んでいきましょう。

何か気になることがあればご質問もぜひお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました